閉じる
    閉じる
    閉じる
    1. 第13旅団創立25・26周年・海田市駐屯地創設74・75周年記念行事
    2. トモズカフェ (TOMOs cafe)閉店
    3. 海田市駅の緋寒桜2025
    4. 第2三宅ビルの解体
    5. お好み焼き かよ 閉店
    6. 広島信用金庫海田東出張所
    7. 24スイーツショップ海田店
    8. 海田シティホテル
    9. 十時内科・小児科医院 解体
    10. ホテルアストンプラザ広島海田市駅前
    閉じる

    海田町のあれこれ

    町村 隆康の記事一覧

    海田市駅では以前から警察などが自転車盗難被害を防ぐため、自転車の鍵かけを呼びかけていました。参考(YouTube)2024年6月19日から新たに機械が設置されており、海田警察署、海田高校、広島国際学院高校から鍵かけを呼びかける音声が流れる…

    15年前ほどに撮影した写真と今(2024年)を比べてみる。こちらの写真は南大正町から見るJR呉線と東広島バイパスです。走っている電車が違いますね。前の写真では103系電車が走っていいますが、今では227系電車(RedWin…

    町の地図が描かれた案内板って色んな所にありますよね。何年も前に作られたものがほとんどなので、今と比べたら違うところがあったりする。「あーこの店あったね」とか、「へー、ここ、前はこんなお店だったのね」とか見ていると楽しいでしすよね。今回紹介…

    東広島バイパス下を通るJR呉線そこを走るRed Wing海田町役場臨時駐車場から撮影しました。普段は入れないのですが、海田町防災フェアで入れたので、そこから撮影しました。…

    2024年6月8日に海田町役場で海田町防災フェアが開催されました。海田町でこのようなイベントが行われたのは初です。海田町は西日本豪雨で大きな被害を受けました。そしてこれから雨のシーズンです。また、最近は日本全国で大きな地震が増えてきました…

    なんだか閉店のニュースばかりで心苦しいのですが・・・。稲荷町に昔からあった加藤薬局(本店)が2024年4月30日で閉店しました。閉店のお知らせ↑このお知らせのような、黄色紙と青字で目立つポップが店内にはたくさんありましたね…

    窪町 第2三宅ビルにある焼肉 海田苑が2024年5月31日で閉店となります。残念ながら移転ではなく閉店です。今後は県道164号線から海田市駅への道路を広くする関係で、この建物自体が解体されます。どんな感じになるのかは、かいた ひまナビ(海…

    昨年、南昭和町に海田町新庁舎ができ、これまでの役場の機能、加藤会館にあった教育委員会、中店の保健センターが新庁舎に集約されました。(海田町新庁舎かわら版 第28号参照)さて、その中店にあった保健センターの建物には現在は「海田町社会福祉協議…

    2024年4月1日で ひろぎん証券 海田営業所が本店営業部に統合されたこともあり、看板から「ひろぎん証券」の文字が無くなりました。こちらが以前の看板2024年3月30日撮影 看板変更中の状況参考ひろぎん証券…

    栄町のガソリンスタンド、昭和金属工業 マサカネ石油フジが無くなって酒専門店の住田屋ができるという話は少し前に書きましたが、その住田屋が2024年4月26日にオープンしました。住田屋は広島県東広島市、呉市を中心に店舗を展開している酒専門店で…

    さらに記事を表示する

    このサイトについて

    以前私が住んでいた広島県安芸郡海田町のあれこれを、時折昔を振り返りながら紹介するブログ。
    記事の内容に誤りがあればコメントやSNSでご指摘ください。

    投稿カレンダー

    2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930 
    クリエイティブコモンズライセンス 表示4.0

    私が作成した写真及び画像データはクリエイティブコモンズライセンス 表示4.0の下で公開しております。※ただし、注釈付き・明確に著者を記載して掲載している写真及び画像は私の成果物ではありませんので、これには該当しません。

    ページ上部へ戻る