閉じる
    閉じる
    閉じる
    1. 海田南小学校のひまわり迷路2025
    2. (仮称)新畝橋下部工事(その1)
    3. ソラノネ
    4. ふくろう
    5. キートン海田店
    6. 旧海田町役場解体 その2
    7. 旧海田町役場解体 その1
    8. 町長タウンミーティング 「まちと建築とサードプレイス~店舗誘致がまちを…
    9. サコダ車両 海田店にKeePer
    10. 最近オープンした / するお店
    閉じる

    海田町のあれこれ

    タグ:中店

    上の画像は旧千葉家住宅。 ここは貞福寺。前にも取り上げましたが、大きなイチョウの木があります。関連https://kaita.jpn.org/archives/1471…

    中店の旧海田公民館。昨年10月後半から解体工事が始まり、無事解体終了しました。6月末には綺麗になってましたね。今後は織田幹雄スクエアの駐車場及び、海田町消防団第1分団の基幹消防庫になります。ちょくちょく様子を見ていたのでご紹介しま…

    夏、ひまわりの季節ですね。ひまわりといえば海田町の町花でもあり、かつて海田町には大きなひまわり畑もありました。東広島バイパスで無くなりましたが。ですが、町のあちこちにはひまわりが咲いていますので見てみましょう。国道31号線 栄町 …

    海田市駅では以前から警察などが自転車盗難被害を防ぐため、自転車の鍵かけを呼びかけていました。参考(YouTube)2024年6月19日から新たに機械が設置されており、海田警察署、海田高校、広島国際学院高校から鍵かけを呼びかける音声が流れる…

    15年前ほどに撮影した写真と今(2024年)を比べてみる。こちらの写真は南大正町から見るJR呉線と東広島バイパスです。走っている電車が違いますね。前の写真では103系電車が走っていいますが、今では227系電車(RedWin…

    昨年、南昭和町に海田町新庁舎ができ、これまでの役場の機能、加藤会館にあった教育委員会、中店の保健センターが新庁舎に集約されました。(海田町新庁舎かわら版 第28号参照)さて、その中店にあった保健センターの建物には現在は「海田町社会福祉協議…

    2020年、織田幹雄スクエアに移転し、その機能を終えた旧海田公民館がいよいよ解体されます。2024年7月中旬まで工事。その後は織田幹雄スクエアの駐車場及び、海田町消防団第1分団の基幹消防庫になります。私が海田町に住んでいた頃からあ…

    2023年10月7日、旧海田公民館不用物品即売会が行われていたので行ってきました。その名のとおり、旧海田公民館で使われていて不要となった物品が売られていました。中店にある旧海田公民館。昭和47年に海田市公民館として建てられた…

    2023年7月、中店にヘルパーステーション お陽さまができました。できましたというか、新町のフォーラムウメダに同名のヘルパーがあったので、そこからの移転だと思います。ここは以前、フリーチルドレンがあった場所ですね。…

    中店にあった子供向けの商店、フリーチルドレンが2023年1月末で閉店しました。フリーチルドレンは因幡商店跡地に出来たお店でした。いつ頃からあったか私自身は知らなかったのですが、広島FM「GOOD JOG」にフリーチルドレンが出演さ…

    さらに記事を表示する

    このサイトについて

    以前私が住んでいた広島県安芸郡海田町のあれこれを、時折昔を振り返りながら紹介するブログ。
    記事の内容に誤りがあればコメントやSNSでご指摘ください。

    投稿カレンダー

    2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
    クリエイティブコモンズライセンス 表示4.0

    私が作成した写真及び画像データはクリエイティブコモンズライセンス 表示4.0の下で公開しております。※ただし、注釈付き・明確に著者を記載して掲載している写真及び画像は私の成果物ではありませんので、これには該当しません。

    ページ上部へ戻る