閉じる
    閉じる
    閉じる
    1. プレイバック海田町
    2. 町の商工案内板 栄町
    3. 東広島バイパスとJR呉線
    4. 海田町防災フェア2024
    5. 加藤薬局 閉店
    6. 海田苑が閉店へ
    7. ひのうらセンター
    8. 広島銀行 海田支店/海田東支店の看板がちょっと変わる
    9. 住田屋 海田店 オープン
    10. 海田町の春景色2024
    閉じる

    海田町のあれこれ

    カテゴリー:鉄道

    15年前ほどに撮影した写真と今(2024年)を比べてみる。こちらの写真は南大正町から見るJR呉線と東広島バイパスです。走っている電車が違いますね。前の写真では103系電車が走っていいますが、今では227系電車(RedWin…

    東広島バイパス下を通るJR呉線そこを走るRed Wing海田町役場臨時駐車場から撮影しました。普段は入れないのですが、海田町防災フェアで入れたので、そこから撮影しました。…

    今年も海田市駅1番ホームの緋寒桜を眺めてきました。昨年の記事はこちらです。それでは、その写真をご紹介します。2024年1月28日撮影2024年2月10日撮影2024年2月17日撮影2024年2月23…

    少し前のお話になるのですが、2023年7月2日バス乗り場に自動車が突っ込んだようで、ルーフ(屋根)が破損してしまいました。ということで、壊れた状態から直るまでを見ていきましょう。奥に写るJAひろしま 海田市支店の外壁修繕工事の進み具合もあ…

    前々回と前回の続きで、海田市駅にある緋寒桜の2023年2月〜3月の様子をお伝えします。今回は4番ホームからの写真です。2023年2月24日撮影2023年3月1日撮影2023年3月5日撮影2023年3月11日…

    前回の続きで、海田市駅にある緋寒桜の2023年1月下旬〜3月上旬の様子をお伝えします。今回はちょっと寄りの写真です。2023年1月21日撮影2023年2月18日撮影2023年2月24日撮影2023年3月1日…

    海田市駅の緋寒桜。この時期になると春の訪れを伝える場所としてメディアでもよく様子が伝えられます。1月下旬〜3月上旬の様子を3回に分けてご紹介しようと思います。海田市駅の緋寒桜は1番ホーム西側(広島側)にあります。早咲き桜としてよく…

    以前からJR西日本 広島地区の接近メロディー変更が進められていました。そして2023年1月19日、とうとう海田市駅の接近メロディーも変更されました。以前のメロディーは県外から帰ってきた時に「帰ってきたな~」と思わせてくれる素敵なメロディー…

    栄町と月見町の間に線路を渡る道があります。鉄道関係には詳しくないのですが、踏切には第1種踏切〜第4種踏切が存在していることは知っています。また、国土交通省や鉄道会社が認めていないが、歴史的に残っている勝手踏切というのがあちこちに存在してい…

    このサイトについて

    以前私が住んでいた広島県安芸郡海田町のあれこれを、時折昔を振り返りながら紹介するブログ。
    記事の内容に誤りがあればコメントやSNSでご指摘ください。

    投稿カレンダー

    2024年6月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    クリエイティブコモンズライセンス 表示4.0

    私が作成した写真及び画像データはクリエイティブコモンズライセンス 表示4.0の下で公開しております。※ただし、注釈付き・明確に著者を記載して掲載している写真及び画像は私の成果物ではありませんので、これには該当しません。

    ページ上部へ戻る