閉じる
    閉じる
    閉じる
    1. 第13旅団創立25・26周年・海田市駐屯地創設74・75周年記念行事
    2. トモズカフェ (TOMOs cafe)閉店
    3. 海田市駅の緋寒桜2025
    4. 第2三宅ビルの解体
    5. お好み焼き かよ 閉店
    6. 広島信用金庫海田東出張所
    7. 24スイーツショップ海田店
    8. 海田シティホテル
    9. 十時内科・小児科医院 解体
    10. ホテルアストンプラザ広島海田市駅前
    閉じる

    海田町のあれこれ

    タグ:三迫

    上の画像は旧千葉家住宅。 ここは貞福寺。前にも取り上げましたが、大きなイチョウの木があります。関連https://kaita.jpn.org/archives/1471…

    能登半島地震があり、防災意識が高まった方も多いかと思います。非常時の際に携帯電話が繋がりにくくなった時などに公衆電話が活躍することがあります。しかし、昔と比べて公衆電話の数は減少してしまいました。ここで安芸郡海田町の現在の公衆電話を確認し…

    海田町三迫2丁目にある貞福寺。ここにある木といえば海田町の天然記念物に指定モッコクが有名なのかもしれませんが、秋には大きなイチョウの木が黄色い絨毯を作り出し、幻想的な風景を魅せてくれます。…

    InstagramやTwitterで海田町の広報活動されている@katteni_Kaitaさんの以下の投稿に触発され、私も海田町内に設置されている郵便ポストを見てきました。昔は「イオン(旧サティ、ニチイ)」や東昭和町の「S…

    Googleマップに海田町の町の名前を書いてみました。黒字が現在使われているもの。黄色が昔使われていたもの。昔は黄色の部分も町の名前として使われていましたが、昭和40年の住居表示実施で町名としては使われなくなりました。よって住所には書かれ…

    このサイトについて

    以前私が住んでいた広島県安芸郡海田町のあれこれを、時折昔を振り返りながら紹介するブログ。
    記事の内容に誤りがあればコメントやSNSでご指摘ください。

    投稿カレンダー

    2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930 
    クリエイティブコモンズライセンス 表示4.0

    私が作成した写真及び画像データはクリエイティブコモンズライセンス 表示4.0の下で公開しております。※ただし、注釈付き・明確に著者を記載して掲載している写真及び画像は私の成果物ではありませんので、これには該当しません。

    ページ上部へ戻る