海田町の公衆電話
能登半島地震があり、防災意識が高まった方も多いかと思います。
非常時の際に携帯電話が繋がりにくくなった時などに公衆電話が活躍することがあります。
しかし、昔と比べて公衆電話の数は減少してしまいました。ここで安芸郡海田町の現在の公衆電話を確認してみましょう。
今回取り上げるのは屋外設置の公衆電話です。屋内を含めたものはNTT西日本のページをご覧ください。
海田市駅

南口、車椅子利用可能
堀川町


いい部屋ネット安芸店
蟹原


ユアーズ東海田店、車椅子利用可能
栄町


安芸地区医師会
南つくも町


海田西小学校
東海田


海田総合公園
月見町


県営月見住宅 2024年12月28日追記:撤去されました。
砂走


元 大浜酒店
三迫


三迫公園


三迫郵便局
畝


山畝会館


畝公園
大正町


元 半田タバコ店
昭和中町


海田小学校
成本


東海田郵便局 2024年12月28日追記:撤去されました。
国信


福来順
日の出町


桝井商店
ここ10年くらいで無くなった公衆電話がいくつかあります。
皆さんの身近にあった “はず” の電話も無くなっている可能性があります。
詳しくは下の関連ページをご覧ください。
参考
公衆電話 設置場所検索(NTT西日本)
スマホ使えない…災害時に頼れる公衆電話 街頭から避難所へ見直される役割
関連
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。