閉じる
    閉じる
    閉じる
    1. 第13旅団創立25・26周年・海田市駐屯地創設74・75周年記念行事
    2. トモズカフェ (TOMOs cafe)閉店
    3. 海田市駅の緋寒桜2025
    4. 第2三宅ビルの解体
    5. お好み焼き かよ 閉店
    6. 広島信用金庫海田東出張所
    7. 24スイーツショップ海田店
    8. 海田シティホテル
    9. 十時内科・小児科医院 解体
    10. ホテルアストンプラザ広島海田市駅前
    閉じる

    海田町のあれこれ

    アーカイブ:2023年 1月

    携帯電話の普及から公衆電話の役割は奪われ、全国の設置台数は減ってきました。そして昨年(2022年)に公衆電話設置基準が見直され、5年間で全国約4万台を削減される方針です。ということで、海田町内の公衆電話(屋外に限る)ここ10年間で…

    町の地図が描かれた案内板って色んな所にありますよね。何年も前に作られたものがほとんどなので、今と比べたら違うところがあったりする。「あーこの店あったね」とか、「へー、ここ、前はこんなお店だったのね」と、見ていると楽しいです。今回紹介するの…

    以前からJR西日本 広島地区の接近メロディー変更が進められていました。そして2023年1月19日、とうとう海田市駅の接近メロディーも変更されました。以前のメロディーは県外から帰ってきた時に「帰ってきたな~」と思わせてくれる素敵なメロディー…

    長いこと工事が進んでいた東広島・安芸バイパスが3月19日に開通と報道がありました。 全線の通称は「東広島バイパス」になるようです。 私は海田町の知識しかないので、このエントリでは海田町を中心とした話題としていきたいと思います。 …

    窪町にあるマンション、ダイアパレス海田です。瀬野川、花都川沿いに位置します。対岸には海田警察署。瀬野川に映り込む姿がいいですね。周りに同じような大きさの建物がないので余計に映えます。 さて、このダイアパレス海田は1989年2月竣工…

    海田町立西浜保育所跡地にこうわ認定こども園海田第二 / こうわ児童クラブ海田が出来ました。6月から工事の風景を覗いていたので、そちらを見ていきたいと思います。西浜保育所時代(Googleストリートビューから引用 2015年5月…

    以前、大正町に設置されている 「ひまわり歯科」 の看板をご紹介したのですが、昨年12月に見てみると新しいものへ変わっていました。現在のひまわり歯科になって3代目デザイン?近隣のお店では「ほっかほっか亭」「ひまわりカフェ・タニタカフェ」にな…

    あけましておめでとうございます。2022年4月に始めたこのブログですが、なんとか体調不良とか、飽きて止めるなどといったことがなく年を越すことができました。今年も無理せずマイペースにやっていこうと思います。写真は初日の出写真…

    このサイトについて

    以前私が住んでいた広島県安芸郡海田町のあれこれを、時折昔を振り返りながら紹介するブログ。
    記事の内容に誤りがあればコメントやSNSでご指摘ください。

    投稿カレンダー

    2023年1月
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    3031 
    クリエイティブコモンズライセンス 表示4.0

    私が作成した写真及び画像データはクリエイティブコモンズライセンス 表示4.0の下で公開しております。※ただし、注釈付き・明確に著者を記載して掲載している写真及び画像は私の成果物ではありませんので、これには該当しません。

    ページ上部へ戻る