タグ:中店
InstagramやTwitterで海田町の広報活動されている@katteni_Kaitaさんの以下の投稿に触発され、私も海田町内に設置されている郵便ポストを見てきました。昔は「イオン(旧サティ、ニチイ)」や東昭和町の「S…
Googleマップに海田町の町の名前を書いてみました。黒字が現在使われているもの。黄色が昔使われていたもの。昔は黄色の部分も町の名前として使われていましたが、昭和40年の住居表示実施で町名としては使われなくなりました。よって住所には書かれ…
2022年10月11日から海田町の一部施設で公衆無線LAN接続サービス(フリーWi-Fi)が開始されました。災害時の情報伝達手段の確保、来館者の利便性向上等を目的としています。フリーWi-Fiにも色んなサービスがありますが、広島市が運用す…
町のお店等が書かれた商工案内板、第3弾です。今回ご紹介するのは海田中店郵便局に貼ってあるこの案内板。日焼けしてほぼ真っ白。これは相当古い!と期待!!右下に貼られたものです。撮ったままだと全然読めないので、なんとか読めないか…
中店・窪町と大正町を結ぶ橋です。昔からあるから海田町民にとっておなじみの橋。というだけでなく、後述しますが歴史を語る橋ともなっています。名前の九十九(つくも)は瀬野川のこと。昔の海田民は瀬野川のことを「つくも川」 と呼んでいま…
中店にある旧海田公民館。2020年に織田幹雄スクエアが出来て、公民館としての機能はそちらに移りました。(2022年4月撮影)入口付近には昭和61年9月23日に制定された海田町民憲章が設置されています。(20…