閉じる
    閉じる
    閉じる
    1. ペットショップ矢野橋 閉店
    2. 瀬尾お好み焼 閉店
    3. Raku-P Light 海田町中店
    4. ホワイトデンタルクリニック
    5. お好み焼 あらたに
    6. 海田南小学校のひまわり迷路2025
    7. (仮称)新畝橋下部工事(その1)
    8. ソラノネ
    9. ふくろう
    10. キートン海田店
    閉じる

    海田町のあれこれ

    広島県安芸郡海田町の今と昔をつぶやく

    2024年7月27日、今年も夏の祭りの季節がやってまいりました。熊野神社海田町の熊野神社では恒例の夏越祭、茅輪祭典が行われました。いつもは境内入口付近に屋台なり、手仕事市が並んでいるのですが・・・過去には道…

    何故か5月〜7月に情報番組でたくさん海田町内が取り上げられたので紹介。RCCテレビ イマナマ 花よりガッツ 【安芸区シリーズ】海田エリアを駆け巡る!2024年5月16日、23日放送 (収録日:5月10日)紹介された…

    上が新広島バイパスと東広島バイパスを結ぶ道路下が新広島バイパスと国道31 号線を結ぶ道路…

    2024年7月6日、7日にかいた七夕さんが開催されました。昨年は大雨で中止でしたが、今年はばっちり晴れました。みなさんが作った綺麗な七夕飾り工作教室、ポテト、ポン菓子など願い事も揺れる揺れる巨大スクリーンの…

    平成30年7月の豪雨災害から6年。7月6日には海田町役場が追悼献花会場になっており、1階には献花台が設置されました。献花台当時の災害写真も展示されていました。この写真パネルは週明けから次の場所で巡回展示されます。海…

    海田市駅では以前から警察などが自転車盗難被害を防ぐため、自転車の鍵かけを呼びかけていました。参考(YouTube)2024年6月19日から新たに機械が設置されており、海田警察署、海田高校、広島国際学院高校から鍵かけを呼びかける音声が流れる…

    15年前ほどに撮影した写真と今(2024年)を比べてみる。こちらの写真は南大正町から見るJR呉線と東広島バイパスです。走っている電車が違いますね。前の写真では103系電車が走っていいますが、今では227系電車(RedWin…

    町の地図が描かれた案内板って色んな所にありますよね。何年も前に作られたものがほとんどなので、今と比べたら違うところがあったりする。「あーこの店あったね」とか、「へー、ここ、前はこんなお店だったのね」とか見ていると楽しいでしすよね。今回紹介…

    東広島バイパス下を通るJR呉線そこを走るRed Wing海田町役場臨時駐車場から撮影しました。普段は入れないのですが、海田町防災フェアで入れたので、そこから撮影しました。…

    2024年6月8日に海田町役場で海田町防災フェアが開催されました。海田町でこのようなイベントが行われたのは初です。海田町は西日本豪雨で大きな被害を受けました。そしてこれから雨のシーズンです。また、最近は日本全国で大きな地震が増えてきました…

    さらに記事を表示する

    このサイトについて

    以前私が住んでいた広島県安芸郡海田町のあれこれを、時折昔を振り返りながら紹介するブログ。
    記事の内容に誤りがあればコメントやSNSでご指摘ください。

    投稿カレンダー

    2025年9月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930 
    クリエイティブコモンズライセンス 表示4.0

    私が作成した写真及び画像データはクリエイティブコモンズライセンス 表示4.0の下で公開しております。※ただし、注釈付き・明確に著者を記載して掲載している写真及び画像は私の成果物ではありませんので、これには該当しません。

    ページ上部へ戻る