タグ:上市
今年も7月29日(土)に「熊野神社の夏越祭」「かいた手仕事市」「灯りと共に キャンドルナイト」が開催されました。手仕事市も同時開催ということでハンドメイドのお店が立ち並び役場にはキッチンカーや奥にはくじ引き、射的などのお店…
海田町にある木製の電柱を見てきました。木製電柱は耐用年数が15年と言われており、現存するものはとっくの昔に15年を超えています。いつコンクリート製に変わってもおかしくないので、今のうちに見に行ってきました。全部で9ヶ所。調べるにあ…
InstagramやTwitterで海田町の広報活動されている@katteni_Kaitaさんの以下の投稿に触発され、私も海田町内に設置されている郵便ポストを見てきました。昔は「イオン(旧サティ、ニチイ)」や東昭和町の「S…
Googleマップに海田町の町の名前を書いてみました。黒字が現在使われているもの。黄色が昔使われていたもの。昔は黄色の部分も町の名前として使われていましたが、昭和40年の住居表示実施で町名としては使われなくなりました。よって住所には書かれ…
7月30日に開催された夏越祭に行ってきました。私がこの海田町 熊野神社の夏越祭に行くのは10年ぶりかもしれません。 歴史はよく分からないのですが、日本の多くの夏越祭というのは無病息災を祈念するもので、草で編んだ直径数メートルの輪が神社の…
海田町上市にある薬師寺。写真のとおり、金色で大きく特徴的な観音様があるお寺。JR海田市駅に降り立ち、日浦山を眺めるとすぐに目に入るくらい目立つやつです。その日浦山(標高345.4M)の登山口(Aルート)にもなっています。(Bルートは大師寺…