閉じる
    閉じる
    閉じる
    1. 海田南小学校のひまわり迷路2025
    2. (仮称)新畝橋下部工事(その1)
    3. ソラノネ
    4. ふくろう
    5. キートン海田店
    6. 旧海田町役場解体 その2
    7. 旧海田町役場解体 その1
    8. 町長タウンミーティング 「まちと建築とサードプレイス~店舗誘致がまちを…
    9. サコダ車両 海田店にKeePer
    10. 最近オープンした / するお店
    閉じる

    海田町のあれこれ

    熊野神社 夏越祭 & 灯りと共に キャンドルナイト

    夏越祭2022-001

    7月30日に開催された夏越祭に行ってきました。私がこの海田町 熊野神社の夏越祭に行くのは10年ぶりかもしれません。
    歴史はよく分からないのですが、日本の多くの夏越祭というのは無病息災を祈念するもので、草で編んだ直径数メートルの輪が神社の境内に置かれ、参拝客はそれをくぐる「茅の輪くぐり」を行うのが一般的だと思います。
    海田町の熊野神社も「茅の輪くぐり」があり、昔は草で編んだ輪があったのですが、今年は上の写真にあるとおり、寂しいものでしたね・・・。

    祭りといえば露店が楽しみだったりするのですが、今年は下の写真のとおり出ておりません。
    昔は いかやきベビーカステラスーパーボールすくいわたあめなど・・・たくさんお店が出ていましたよね。この迫谷写真館の横は型抜きの場所というのが定番でした。
    コロナ感染症の影響というのもあると思いますが、聞けばここ何年の夏越祭の露店の数は少なくなっている様子ですね。夏越祭の日と他の場所の祭り(特に広島港の広島みなと 夢 花火大会)が重なりやすいからですかね。

    (2022年7月30日撮影)

    ただ、お店が全くないかと言うとそういうわけでもなく、海田町役場の前にはキッチンカーが出ておりました。カレーのお店、からあげのお店、アップルパイ揚げかきもちのお店が並んでました。

    (2022年7月30日撮影)

    他にも手仕事市ということで手作りのアクセサリが販売されていたり、「灯りと共に キャンドルナイト」というイベントも熊野神社境内で開催されました。
    西日本豪雨による犠牲者を追悼し、地域の復興を願うキャンドルイベントで、みんなでキャンドルが入った紙コップにメッセージ書き込み、祈りを捧げるというものです。

    境内に立ち並ぶお店

    神社の階段に並ぶキャンドル。すごい綺麗ですよね。かつての賑わいが無くなったので出来るイベントなのかもしれない・・・と考えると複雑な思いなのですが。

    参考サイト

    2006年の熊野神社 夏越祭 (安芸区スタイルブログ)
    2019年の復興キャンドルナイト”灯りと共に” (海田町)

    その他、イベントについてはこちらのページ。

    関連記事

    1. 東広島・安芸バイパス開通式典

    2. 第13回 海田市祭り

    3. 海田町防災フェア2024

    4. 日浦山春日神社 復興祈願祭 と 楠木谷川砂防ダム

    5. 熊野神社 夏越祭 2024 他

    6. 日浦山 春日神社 鎮座八百年祭

    コメント

    1. この記事へのコメントはありません。

    1. この記事へのトラックバックはありません。

    このサイトについて

    以前私が住んでいた広島県安芸郡海田町のあれこれを、時折昔を振り返りながら紹介するブログ。
    記事の内容に誤りがあればコメントやSNSでご指摘ください。

    投稿カレンダー

    2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
    クリエイティブコモンズライセンス 表示4.0

    私が作成した写真及び画像データはクリエイティブコモンズライセンス 表示4.0の下で公開しております。※ただし、注釈付き・明確に著者を記載して掲載している写真及び画像は私の成果物ではありませんので、これには該当しません。

    ページ上部へ戻る