タグ:昭和中町
2025年2月28日に昭和中町にあったトモズカフェが閉店しました。2016年6月14日にオープンしたお店ですので、約9年間の営業でした。お店の入り口にあった張り紙いつもご来店いただきまして誠にありがとうございます。当店は…
2024年3月31日(日)に「第13回 海田住民手作りの市 海田市祭り」が開催されました。主催は海田住民活動ネットワーク・海田市祭り実行委員会です。会場は海田小学校です。昨年は雨でしたが、今年は晴れてよかったですね。マスコ…
能登半島地震があり、防災意識が高まった方も多いかと思います。非常時の際に携帯電話が繋がりにくくなった時などに公衆電話が活躍することがあります。しかし、昔と比べて公衆電話の数は減少してしまいました。ここで安芸郡海田町の現在の公衆電話を確認し…
かつて昭和中町にあった広島銀行 海田東支店。それが駐車場になるまでの様子です。2023年6月2日に営業終了してまもなくして解体工事が始まりました。2023年6月3日撮影 2023年6月24日撮影2023年7…
2023年3月26日(日)に「第12回 海田住民手作りの市 海田市祭り」が開催されました。第10回(2022年)、第11回(2021年)はCOVID-19の影響で中止となったので、久しぶりの開催です。主催は海田住民活動ネットワーク・海田市…
古くから海田小学校のグラウンドの端っこには池がありましたが、壊れてしまったこともあり現在は埋め立ててグラウンドの一部となっております。(どこが壊れたのかは部外者の私には不明なのですが・・・ポンプですかね)まだ池があった頃です。 2…
広島銀行はネットバンキングへ力を入れ、店舗数の削減をするよう見直しを進めることになりました。既存店舗内への移転(現店舗での営業終了)となる支店は8支店。海田町では昭和中町にある海田東支店が対象となります。2022年12月23日報…
海田小学校の東側。給食室・児童クラブ・体育館があり、本校舎からこれらの施設へ行くための渡り廊下があります。給食室については海田小学校 その2でも書きましたが、元々西側に昭和44年2月に建てられた給食室がありました。老朽化が…
海田小学校、特別教室棟の南側。プールや百葉箱あるところ。 まずはプール。海田小学校のプールは1968年(昭和43年)に、まずは小さい低学年用ができました。15mサイズでしょうか。翌年、高学年用の25mプールが完成。その後2…
特別教室棟(南校舎)。音楽、図画工作などを行う特別教室が設置された建物。↑の写真は2007年に撮影したものです。2014年〜2015年の耐震補強等工事により、現在は色が変わっています。この写真の右側の空きスペースには昔、給食室がありました…