長いこと工事が進んでいた東広島・安芸バイパスが3月19日に開通と報道がありました。 全線の通称は「東広島バイパス」になるようです。 私は海田町の知識しかないので、このエントリでは海田町を中心とした話題としていきたいと思います。 …
窪町にあるマンション、ダイアパレス海田です。瀬野川、花都川沿いに位置します。対岸には海田警察署。瀬野川に映り込む姿がいいですね。周りに同じような大きさの建物がないので余計に映えます。 さて、このダイアパレス海田は1989年2月竣工…
海田町立西浜保育所跡地にこうわ認定こども園海田第二 / こうわ児童クラブ海田が出来ました。6月から工事の風景を覗いていたので、そちらを見ていきたいと思います。西浜保育所時代(Googleストリートビューから引用 2015年5月…
以前、大正町に設置されている 「ひまわり歯科」 の看板をご紹介したのですが、昨年12月に見てみると新しいものへ変わっていました。現在のひまわり歯科になって3代目デザイン?近隣のお店では「ほっかほっか亭」「ひまわりカフェ・タニタカフェ」にな…
あけましておめでとうございます。2022年4月に始めたこのブログですが、なんとか体調不良とか、飽きて止めるなどといったことがなく年を越すことができました。今年も無理せずマイペースにやっていこうと思います。写真は初日の出写真…
海田町内にあるデザインマンホールの紹介です。デザインマンホールっていいですよね。その場所の特徴や文化を表すものであり、足元を楽しませるものであったりします。海田町ではこのように町花であるヒマワリのデザインマンホールが使われております。…
広島銀行はネットバンキングへ力を入れ、店舗数の削減をするよう見直しを進めることになりました。既存店舗内への移転(現店舗での営業終了)となる支店は8支店。海田町では昭和中町にある海田東支店が対象となります。2022年12月23日報…
2022年12月9日、南大正町にあるアミューズメント施設(ゲームセンター)のセガ海田がGiGO海田へ変わりました。ちょっと過去を振り返ってみます。1998年12月にフタバ図書ソフトピア海田店とその横にセガワールド海田(セガワールド…
この記事はKatte_ni_Kaita(@katteni_Kaita)さんからお声をいただいたきっかけに始めました。海田町は隣町に船越、矢野東、中野東などがあります。その町の境界付近に設置してあるカントリーサインを見てきました。…
町の地図が描かれた案内板って色んな所にありますよね。何年も前に作られたものがほとんどなので、今と比べたら違うところがあったりする。「あーこの店あったね」とか、「へー、ここ、前はこんなお店だったのね」と、見てると楽しいです。今回紹介するのは…