閉じる
    閉じる
    閉じる
    1. ペットショップ矢野橋 閉店
    2. 瀬尾お好み焼 閉店
    3. Raku-P Light 海田町中店
    4. ホワイトデンタルクリニック
    5. お好み焼 あらたに
    6. 海田南小学校のひまわり迷路2025
    7. (仮称)新畝橋下部工事(その1)
    8. ソラノネ
    9. ふくろう
    10. キートン海田店
    閉じる

    海田町のあれこれ

    広島県安芸郡海田町の今と昔をつぶやく

    2022.5.23 タイトルの"地下道" を "地下横断歩道" へ表現を変更しました。海田町の地下横断歩道(以下、地下道)はどんなものがあるのかまとめておきたいと思います。ここで取り上げる地下道の定義だけれど、"車道や…

    中店・窪町と大正町を結ぶ橋です。昔からあるから海田町民にとっておなじみの橋。というだけでなく、後述しますが歴史を語る橋ともなっています。名前の九十九(つくも)は瀬野川のこと。昔の海田民は瀬野川のことを「つくも川」 と呼んでいま…

    中店にある旧海田公民館。2020年に織田幹雄スクエアが出来て、公民館としての機能はそちらに移りました。(2022年4月撮影)入口付近には昭和61年9月23日に制定された海田町民憲章が設置されています。(20…

    (Googleストリートビューから引用 2015年8月撮影画像)かつて成本にあった駄菓子屋さん海田の東地区にあったため、海田町民だけでなく中野から来ていた子供もいたんじゃないでしょうか。店内には駄菓子だけでなく、ガシャ…

    窪町、海田町と船越の境目あたりの町ですね。そこにあるビルです。(2022年4月撮影)賃貸ビルで、1階は現在ヘアーサロンが入っていたと思います。私の記憶が確かなら1992年くらいに建ったビルです。それまでは岸保古書館(がんぼ…

    海田町上市にある薬師寺。写真のとおり、金色で大きく特徴的な観音様があるお寺。JR海田市駅に降り立ち、日浦山を眺めるとすぐに目に入るくらい目立つやつです。その日浦山(標高345.4M)の登山口(Aルート)にもなっています。(Bルートは大師寺…

    幸町にある「魚食堂たわら」(2018年7月撮影) 道路挟んでセブンイレブン、海田郵便局がありますここは1990年代初めにはフォーレというフランス料理店?だったかな。その後、マリンポリスになりました。私が始めて回転寿司を食し…

    記念すべき海田町の写真第一弾はどこかの建物の「定礎」の写真。こちらはかつて南大正町3−30に「ニチイ海田ショッピングデパート」として建てられた建物です。その後1996年に「海田サティ」へ変更。2011年には「イオン海田店」…

    昔、安芸郡海田町に住んでいたのですが、ふと、ふと、海田町の昔の情報を書かれている芋やんぐの芋日記さんを拝見して刺激になったんですよね。あと、最近昔からの友人きっかけで海田の昔を調べておりまして、それなら私も記録に残そうと始めてみました。…

    このサイトについて

    以前私が住んでいた広島県安芸郡海田町のあれこれを、時折昔を振り返りながら紹介するブログ。
    記事の内容に誤りがあればコメントやSNSでご指摘ください。

    投稿カレンダー

    2025年9月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930 
    クリエイティブコモンズライセンス 表示4.0

    私が作成した写真及び画像データはクリエイティブコモンズライセンス 表示4.0の下で公開しております。※ただし、注釈付き・明確に著者を記載して掲載している写真及び画像は私の成果物ではありませんので、これには該当しません。

    ページ上部へ戻る