タグ:畝
歩いてたらイベント情報の張り紙があったのでご紹介。10月7日、8日 日浦山 春日神社 鎮座八百年祭10月7日 福祉センターまつり 10月14日、15日 熊野神社 秋季例大祭、海田てしごと市…
畝の佐々木産婦人科医院、もう随分前に閉院して建物はまだ残っていたのですが、ついに解体されました。跡地はお家になるようです。(Googleストリートビューから引用 2022年7月撮影画像) 2023年6月…
8月5日、海田町内のいくつかの自治会で盆祭り大会、納涼祭が開催されました。新町 盆踊り大会 大立公園納涼祭寺迫公園盆おどり大会 瀬野川河川敷 国信地区 …
毎年のように豪雨による災害が日本各地で起きてますね。今年も災害級の集中豪雨が発生してしまいました。そんな豪雨に関するお話ですが、5年前、海田町では平成30年7月豪雨(西日本豪雨)で大きな被害を受けました。ここ、春日神社も大きな被害を受けた…
2023年7月8日(土)、7月9日(日)に予定されていた、かいた七夕さんが雨で中止となりました。河川敷で開催されるイベントですし、河川の危険度を考えればそうなりますよね。今年は4年ぶりに飲食販売などがあり、より「祭り」の雰囲気が戻ってくる…
これまた少し前の話になりますが、エブリイ海田店では3月1日から15日まで改装工事があり、その後リニューアルオープンしました。お店の看板も変わっており、これまで「鮮Do!エブリイ」だったのが「エブリイ × 業務スーパー」にな…
サコダ車両/車検のコバックのこの場所、グランドオープン後も工事中だったり、何かできそうでそのままになってて気になっていたのですが、洗車機が出来ていました。販売車や車検時の洗車に利用するのでしょうか。 2023年1月7日撮影…
以前のエントリーにも書きましたが、明治乳業広島工場跡地に軽自動車専門店のサコダ車両、車検のコバック、お花屋さんのuntitled 海田店がオープンしました。12月24日にオープンしたみたいなので今更の話なのですが、ここらで完成までの風景を…
携帯電話の普及から公衆電話の役割は奪われ、全国の設置台数は減ってきました。そして昨年(2022年)に公衆電話設置基準が見直され、5年間で全国約4万台を削減される方針です。ということで、海田町内の公衆電話(屋外に限る)ここ10年間で…
海田町にある木製の電柱を見てきました。木製電柱は耐用年数が15年と言われており、現存するものはとっくの昔に15年を超えています。いつコンクリート製に変わってもおかしくないので、今のうちに見に行ってきました。全部で9ヶ所。調べるにあ…