海田町の地下横断歩道

2022.5.23 タイトルの”地下道” を “地下横断歩道” へ表現を変更しました。
海田町の地下横断歩道(以下、地下道)はどんなものがあるのかまとめておきたいと思います。
ここで取り上げる地下道の定義だけれど、 “車道や線路の下を通る、歩行者や自転車向けの歩道” をいいます。
写真は全て2022年5月撮影のものです。
ここに記載のない場所は後日追記していこうと思います。
海田小学校前 地下道


国道2号線の下を通る地下道。地下道内の高さは180cmくらいしかなく、非常に低いです。出入り口は2ヶ所。
昭和63年頃までここには地下道だけでなく「なかよし横断歩道橋」という歩道橋もありました。
また、海田小学校(海田市小学校)の正門も今の位置ではなく、ここにありました。
デザインはこの後出てくる県道276号線沿いにある地下道と同じようなデザインですが、
昭和63年までは市頭交差点地下道や大正地下道と同じようなデザインだったと記憶しています。
この事については後日別エントリーに書こうと思います。
市頭交差点 地下道



国道2号線下を通る古くからある地下道。出入り口は3ヶ所。
大正地下道



国道31号線下を通る古くからある地下道。出入り口は3ヶ所。
日の出町交差点 地下道


県道276号線とひまわり通りが交差する、日の出交差点の場所にある。
県道276号線下を通る地下道。出入り口は2ヶ所。
海田中学校入口 地下道


海田中学校入口交差点にある地下道。こちらも県道276号線下を通る。出入り口は2ヶ所。
海田東小学校前 地下道


海田東小学校前交差点にある地下道。こちらも県道276号線下を通る。出入り口は2ヶ所。
御鷹野橋地下道


国道2号線、御鷹野橋下を通り石原橋と国際学院中学校・高等学校側の道路へ続く道。
海田東小学校の児童や国際学院中学校・高等学校の生徒はよく利用したと思う。
国信地下道


国道2号線下を通り国信橋と国信側の道路へ続く道。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。