東広島・安芸バイパス全線開通記念ウォーキングイベント

3月12日、東広島・安芸バイパスの瀬野・八本松・海田の3会場で開通区間を歩くことができるウォーキングイベントが実施されました。
主催は東広島・安芸バイパス全線開通記念イベント実行委員会(広島市・東広島市・海田町)です。
イベントの時間は10:00〜15:00(入場は14:00まで)。シャトルバスの運行は9:30〜
ここでは海田会場をご紹介します。

どの会場もシャトルバスが出ているようでしたが、思ったよりも来場者は多く、シャトルバスに乗ろうものなら1時間以上も待つ状態でした。
瀬野会場、八本松会場は歩いて会場入りできるのですが、海田会場はシャトルバスに乗るしか手がないので全部の会場を回ろうと思ったら必ずシャトルバスを待つことになります。
海田会場のシャトルバスは海田市駅、曙町にありましたが、曙町は海田市駅の2倍の行列を作っている印象でした。バスの運転手さん、きちんと休憩とれましたかね。

海田会場は西浜交差点から海田東ICに乗った所から始まります。そこから海田西ICの手前まで往復1.6kmを歩くコースです。
テントは2張ありましたが、写真のように諸注意を配布する受付と、東広島バイパス事業を映像と共に紹介するブースの2つです。



ここからは海田中学校、海田南小学校が見えますね。

正直、この先も歩いてみたかったのですが。

3月21日 13:55からはRCCでANZEN漫才出演の開通記念特別番組が放送されますので、そちらもお見逃しなく。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。