閉じる
    閉じる
    閉じる
    1. 第13旅団創立25・26周年・海田市駐屯地創設74・75周年記念行事
    2. トモズカフェ (TOMOs cafe)閉店
    3. 海田市駅の緋寒桜2025
    4. 第2三宅ビルの解体
    5. お好み焼き かよ 閉店
    6. 広島信用金庫海田東出張所
    7. 24スイーツショップ海田店
    8. 海田シティホテル
    9. 十時内科・小児科医院 解体
    10. ホテルアストンプラザ広島海田市駅前
    閉じる

    海田町のあれこれ

    東広島・安芸バイパス全線開通記念ウォーキングイベント

    3月12日、東広島・安芸バイパスの瀬野・八本松・海田の3会場で開通区間を歩くことができるウォーキングイベントが実施されました。
    主催は東広島・安芸バイパス全線開通記念イベント実行委員会(広島市・東広島市・海田町)です。
    イベントの時間は10:00〜15:00(入場は14:00まで)。シャトルバスの運行は9:30〜
    ここでは海田会場をご紹介します。

    海田市駅 9:48

    どの会場もシャトルバスが出ているようでしたが、思ったよりも来場者は多く、シャトルバスに乗ろうものなら1時間以上も待つ状態でした。
    瀬野会場、八本松会場は歩いて会場入りできるのですが、海田会場はシャトルバスに乗るしか手がないので全部の会場を回ろうと思ったら必ずシャトルバスを待つことになります。
    海田会場のシャトルバスは海田市駅、曙町にありましたが、曙町は海田市駅の2倍の行列を作っている印象でした。バスの運転手さん、きちんと休憩とれましたかね。

    海田会場は西浜交差点から海田東ICに乗った所から始まります。そこから海田西ICの手前まで往復1.6kmを歩くコースです。
    テントは2張ありましたが、写真のように諸注意を配布する受付と、東広島バイパス事業を映像と共に紹介するブースの2つです。

    広島市方面
    振り返って東広島市方面
    バイパスの窓から周りの風景を見ることができました。
    ここからは海田中学校、海田南小学校が見えますね。
    ウォーキングイベント 海田会場の折り返し地点
    正直、この先も歩いてみたかったのですが。
    ちょっと古い写真ですが、折り返し地点を下から見るとこの辺りになるでしょうか

    3月21日 13:55からはRCCでANZEN漫才出演の開通記念特別番組が放送されますので、そちらもお見逃しなく。

    関連記事

    1. 第13回 海田市祭り

    2. 第13旅団創立25・26周年・海田市駐屯地創設74・75周年記念…

    3. 第12回 海田市祭り

    4. 令和6年 陸上自衛隊 海田市駐屯地 桜まつり

    5. 熊野神社 夏越祭 2024 他

    6. 2023年秋のイベント情報

    コメント

    1. この記事へのコメントはありません。

    1. この記事へのトラックバックはありません。

    このサイトについて

    以前私が住んでいた広島県安芸郡海田町のあれこれを、時折昔を振り返りながら紹介するブログ。
    記事の内容に誤りがあればコメントやSNSでご指摘ください。

    投稿カレンダー

    2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930 
    クリエイティブコモンズライセンス 表示4.0

    私が作成した写真及び画像データはクリエイティブコモンズライセンス 表示4.0の下で公開しております。※ただし、注釈付き・明確に著者を記載して掲載している写真及び画像は私の成果物ではありませんので、これには該当しません。

    ページ上部へ戻る