最近の瀬野川

最近の瀬野川では重機が入って何やら工事をしたりして、色々と賑やかです。
二級河川瀬野川水系瀬野川河川維持修繕工事(河道浚渫)





日の浦橋橋りょう修繕工事





有機フッ素化合物(PFOS及びPFOA)について
工事とは関係ないんですが、瀬野川ということで最近よく聞くこの話題。
東広島市などを流れる瀬野川の源流付近で国の暫定指針値を超える有機フッ素化合物が検出されたというニュースが流れましたね。海田町も瀬野川の水を利用しているので、町民は気になるところでしょう。
私は専門外なので、偉い人が発表していることを共有することしかできません。
海田町では2024年2月22日の時点で検査結果発表しています。国の基準値を下回っているようです。
水道水の有機フッ素化合物(PFOS及びPFOA)の検査結果について(海田町)
昨年12月に広島市が発表した内容には日の浦橋で12ng/Lと出ています(基準値は50ng/L)
瀬野川水系における有機フッ素化合物の調査結果について(広島市)
3月4日に開催予定の海田町議会3月定例会でも一般質問でこの話題が出そうです。
令和6年3月定例会 一般質問通告一覧表 [PDFファイル](海田町 / 魚拓)
以前はどうたったの?他の場所ではどうなの?については、環境省が調査結果を公開しています。
令和3年度公共用水域及び地下水のPFOS及びPFOA調査結果一覧[PDFファイル](環境省)
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。