タグ:栄町
栄町、国道31号線にあった昭和金属工業 マサカネ石油フジが無くなりました。現金支払いのみのお店でしたね。昭和金属工業とつくのは向かい側の「ENEOS マサカネ石油 SS (昭和金属工業)」、矢野寄りの「昭和金属工業 マサカネ石油岩倉 SS…
2022年9月1日にダイキなどのDCMグループ各店舗の名称が「DCM」へ統一されました。その後、実際設置されているロゴマークは順次更新されていったのですが、ついに海田店も更新されました。DCMダイキ時代 2022年11月26日撮影…
5月1日、栄町にあるDCM(ダイキ)海田店の駐車場に無人餃子直売所が出来ました。位置的には昔、広島銀行ATMがあった場所です。冷凍餃子だけでなく、冷凍チャーハン、餃子の皮、タレなどなども販売されています。…
InstagramやTwitterで海田町の広報活動されている@katteni_Kaitaさんの以下の投稿に触発され、私も海田町内に設置されている郵便ポストを見てきました。昔は「イオン(旧サティ、ニチイ)」や東昭和町の「S…
栄町と月見町の間に線路を渡る道があります。鉄道関係には詳しくないのですが、踏切には第1種踏切〜第4種踏切が存在していることは知っています。また、国土交通省や鉄道会社が認めていないが、歴史的に残っている勝手踏切というのがあちこちに存在してい…
海田町の地下横断歩道(以下、地下道)はどんなものがあるのかまとめておきたいと思います。第2弾です。ここで取り上げる地下道の定義だけれど、“車道や線路の下を通る、歩行者や自転車向けの歩道” をいいます。なので、「いや、これは地下…