青盛商店
南つくも町にあった個人商店。JRバス(国鉄バス)切符売り場、バス待合場所としての役割もされていました。
2002年5月に撮影された写真
不毛な掲示板 2017 年 10 月 17 日 00:08:37 (15339)より引用
https://magame.jp/fumo/keidt154.html
どんな外観のお店だったか思い出せなかったのですが、不毛企画 乗り物館様の掲示板「不毛掲示板」にて写真が掲載されていましたので引用させていただきます。
よく利用していた私の友人に話を聞くと、子供の頃にビックリマンチョコやアイスを購入して友人と遊んでいたようです。同じように西海田小学校(現 海田西小学校)、海田西中学校の児童・生徒は、まだこの辺りにコンビニがない時代、よくお世話になっていたのではないでしょうか。
また、不毛掲示板には店主のご家族の方からの書き込みもありました。
JRバス安芸線の”広島ガス前・青盛商店”は小生の母が昭和39年より女手ひと
つで営んでまいりましたが、昨年12月29日70歳を一期として他界致しました。
駅舎(実際は商店兼住居)は土地をJRよりお借りしていたこともあり、去る20
02年7月31日をもちまして取り壊し、JRへ返還いたしました。
安芸線は近く廃線となるような噂も聞いておりますので、”広島ガス前”が復活
することは無いかと少々寂しく思っております。旧国鉄の広島鉄道病院の医師として勤務していた父が昭和38年に他界した後、
幼かった2児(姉と小生)を育てるために”国鉄バス切符売り場”として慣れぬ商
売を始め、苦労を重ねながら生き抜いてきた母は小生の誇りであり、その思い出で
ある”広島ガス前”が、どのような形であれ記録に残ることはとても嬉しいことで
あります。
母は2年前に”がん”を宣告され、入院生活を余儀なくされるまでは、実父(小
生の祖父)が亡くなった日を除いて1日たりとも駅(店)を休むことはありません
でした。まさに女版”ぽっぽや”だったと思います。小生とJRとの縁は遠のきましたが、母の思い出と伴に忘れることのできない
不毛な掲示板 2002 年 8 月 24 日 (7841)より引用
”広島ガス前”となりました。
今後のJRの発展を祈念致します。
https://magame.jp/fumo/keidt079.html
読んでて思わず泣いてしまいました。
現在この場所は駐車場になっています。

そういえば道路向かいに長年あった変わった形の病院、河内外科も今ではありませんね。こちらについてもまたどこかで書きたいなと思います。
参考サイト
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。