閉じる
    閉じる
    閉じる
    1. ペットショップ矢野橋 閉店
    2. 瀬尾お好み焼 閉店
    3. Raku-P Light 海田町中店
    4. ホワイトデンタルクリニック
    5. お好み焼 あらたに
    6. 海田南小学校のひまわり迷路2025
    7. (仮称)新畝橋下部工事(その1)
    8. ソラノネ
    9. ふくろう
    10. キートン海田店
    閉じる

    海田町のあれこれ

    広島県安芸郡海田町の今と昔をつぶやく

    (Googleストリートビューから引用 2013年10月撮影画像)寺迫にはかつて天然温泉 お食事処の「さがの」がありました。2002年11月オープン、2018年7月閉店。天然温泉かつ質の高い食事で評判が良かったと記憶しています…

    安芸郡海田町明神町と安芸区船越南を渡る橋です。人ではなく、ガスのための橋。かつては近くに広島ガス海田基地内に工場があり、そこから船越方面にガスを供給するために作られた橋。しかし現在では海田基地でガスは作っていないので、もうこの橋は使われて…

    皆さんご存知、全国展開してる大きな古書店。ブックオフ。老朽化からか、現在では建物上部が骨組みとなっていますが、以前は大きく「本 DVD」の文字がありました。(Googleストリートビューから引用 2011年8月撮影画像)…

    町の地図が描かれた案内板って色んな所にありますよね。何年も前に作られたものがほとんどなので、今と比べたら違うところがあったりする。「あーこの店あったね」とか、「へー、ここ、前はこんなお店だったのね」とか見ていると楽しいでしすよね。今回紹介…

    曙町にあるあけぼの公園。滑り台やブランコなんかの遊具があります。最近の公園に多いのですが、屋根があるベンチがあるのいいですね。雨宿りしたい時に便利です。トイレはありません。それなりに広い公園だと思うのですが、東広島バイパス…

    7月2日、3日に畝公園にて毎年恒例の「かいた七夕さん」が開かれました。幼稚園、小中学校、公民館や児童施設等の方々が作成した願い事の短冊や、七夕飾りを並べるイベントです。昔は他にも催し物とかあったんですけどね。それでも色々厳しい中、文化を維…

    2022(令和4)年7月7日、南昭和町に「ひまわりカフェ×タニタカフェ」がオープンするようです。歯医者さんの管理栄養士がタニタカフェとコラボした、健康志向なカフェのようです。この歯医者さんというのはご近所のひまわり歯科です。この店の前は「…

    海田町あれこれマップというのを作りました。このブログに取り上げた場所を地図にマッピングして場所を可視化するというものです。サイト上部のメニューからもアクセスすることができます。海田町あれこれマップ2024年9月26日追記 …

    南昭和町にジェラテリア ヴィレッタ(Gelateria Villetta)というジェラート店ができるようです。Villettaはコテージという意味。近所(南昭和町1-43 ロゼ谷本 101)にあるピザ屋「Pizzeria みト」の2号店に…

    海田町の地下横断歩道(以下、地下道)はどんなものがあるのかまとめておきたいと思います。第2弾です。ここで取り上げる地下道の定義だけれど、“車道や線路の下を通る、歩行者や自転車向けの歩道” をいいます。なので、「いや、これは地下…

    さらに記事を表示する

    このサイトについて

    以前私が住んでいた広島県安芸郡海田町のあれこれを、時折昔を振り返りながら紹介するブログ。
    記事の内容に誤りがあればコメントやSNSでご指摘ください。

    投稿カレンダー

    2025年9月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930 
    クリエイティブコモンズライセンス 表示4.0

    私が作成した写真及び画像データはクリエイティブコモンズライセンス 表示4.0の下で公開しております。※ただし、注釈付き・明確に著者を記載して掲載している写真及び画像は私の成果物ではありませんので、これには該当しません。

    ページ上部へ戻る