閉じる
    閉じる
    閉じる
    1. 海田南小学校のひまわり迷路2025
    2. (仮称)新畝橋下部工事(その1)
    3. ソラノネ
    4. ふくろう
    5. キートン海田店
    6. 旧海田町役場解体 その2
    7. 旧海田町役場解体 その1
    8. 町長タウンミーティング 「まちと建築とサードプレイス~店舗誘致がまちを…
    9. サコダ車両 海田店にKeePer
    10. 最近オープンした / するお店
    閉じる

    海田町のあれこれ

    プレイバック海田町

    15年前ほどに撮影した写真と今(2024年)を比べてみる。
    こちらの写真は南大正町から見るJR呉線と東広島バイパスです。

    走っている電車が違いますね。
    前の写真では103系電車が走っていいますが、今では227系電車(RedWing)が走っています。
    上に架かっている東広島バイパスの規模も変わっていますね。

    .

    こちらは南大正町公園。

    ついつい東広島バイパスに目が行くのですが、他にもいろいろ変わっています。
    昔の写真、公園の右はパーラー集楽の駐車場でした。現在はヴェルディ海田プルミエという大きなマンションが建っています。
    また、左奥(南昭和町)もコアラ歯科や新庁舎が建ってたりと。

    .

    旧海田公民館です。鯉のぼりが飾ってあるので5月頃に撮影したのでしょうね。

    現在はこのように解体工事中です。建物は全て無くなりました。
    これから駐車場及び、海田町消防団第1分団の基幹消防庫になります。

    .

    中店窪町線の歩道です。昔に比べどんどん車道が広くなっていってる所です。

    .

    写真右の建物は千葉物流倉庫だったのですが、現在はハローズになっています。
    他にも海田バイオマスパワーが出来てたり、西京銀行がマンションになってたり、メガネの田中の赤い看板が無くなったりと、違いがありますね。

    関連記事

    1. 海田市駅の緋寒桜2025

    2. 旧海田公民館不用物品即売会

    3. 旧海田公民館 解体開始

    4. JR海田市駅の接近メロディーが変更されました

    5. 第○種踏切?勝手踏切?

    6. 海田市駅の緋寒桜2023 その3

    コメント

    1. この記事へのコメントはありません。

    1. この記事へのトラックバックはありません。

    このサイトについて

    以前私が住んでいた広島県安芸郡海田町のあれこれを、時折昔を振り返りながら紹介するブログ。
    記事の内容に誤りがあればコメントやSNSでご指摘ください。

    投稿カレンダー

    2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
    クリエイティブコモンズライセンス 表示4.0

    私が作成した写真及び画像データはクリエイティブコモンズライセンス 表示4.0の下で公開しております。※ただし、注釈付き・明確に著者を記載して掲載している写真及び画像は私の成果物ではありませんので、これには該当しません。

    ページ上部へ戻る