町の商工案内板 海田バス停留所

町の地図が描かれた案内板って色んな所にありますよね。
何年も前に作られたものがほとんどなので、今と比べたら違うところがあったりする。
「あーこの店あったね」とか、「へー、ここ、前はこんなお店だったのね」と、見てると楽しいです。
今回紹介するのは広電バス・芸陽バス 海田バス停留所に設置されている案内板。
場所は船越南で海田町ではないのですけどね。案内板には「海田町商工案内図」と書かれているので、ここで取り上げさせてもらいます。
安芸区民文化センターに置かれている案内板と同じく、日広社さん製作の看板のようですね。
日広社さんの案内板は日本各地にあって、Twitterで「日広社の世界」のキーワードで検索すれば色々見ることができます。
牛角の角の字、将棋の「角行」とかで見る縦線が突き出た漢字を使っているのですね。めずらしい。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。